スポーツの春
スポンサーリンク
子供会の役員も、立候補したというのに落選。決定した面子はやはり、仲良しママ同士だ。きっと、裏工作されているに違いない。釈然としない思いを抱えつつ、さて、今後どうしようかと思い悩む。今年もまた、「居場所作り」は失敗に終わるのだろうか。
茶飲み友達ー
気軽に家に呼び合える、子供無関係の、そんな付き合い。私がずっと切望しながらも、いまだ手に入らないそれを得る為には、やはり行動を起こすしかない。
ふらりと寄った区役所で、ふと目に付いたチラシ。
ー新規!バドミントン教室開催ー
区のスポーツセンター内で行われる教室で、だから格安。毎週1回、午前中の1時間。チケット制だから、欠席すればまた次の回に持ち越せる。仕事探しに後ろ向きになっている今、ポジティブになれば面接もうまく通るような気がしたのだ。
運動不足がたたり、最近では持病も悪化しつつある。またスイミングに通おうかとも思っていたが、それではいつもの個人プレイになってしまう。勇気を出して、新しいコミュニティに参加してみてはどうかと、たまに現れる「積極的なもう一人の私」がけし掛ける。いつも、彼女に押されて決定したことは、ことごとく失敗に終わるというのに、学習能力のない私は、しかし新しい出会いに期待して、そのチラシを持ち帰った。
締め切りまでまだ日にちはあるので、もう少し考えよう。
生理が終わったばかりで、いくらか気持ちがポジティブになっていることも関係しているのかもしれない。
スポンサーリンク
- category: わたし
- trackback:0
- 2016/05/26