物価高と戦う
子の進学先が決まり、ほっとしたのも束の間。
私は無職となり、なんだか夫が再び家計管理に口出しするようになった。
あの、もやし生活が復活するのか?
年度末、夫の会社の業績が悪いのは何となく分かる。
義姉から義父の件で電話があった際、聞かされたのだ。
子の受験のことがあるから考えないようにしていたけれど、夫がまた義実家に金を借りようとしていたらしい。
「パパがこんな時に、本当、カズはいつまで経っても甘ちゃんなんだから。あなた達、大丈夫なの?パパはカズに甘いけど、正直自分達のことで精一杯。治療費だってこれから掛かるっていうのに!」
開業資金の件で義姉らともめた夫だけれど、和解してからはうまくやっていたのに。再び再熱か、にしても赤字続きなのか?
夫に聞けば、逆切れされる。ただ私は家のことを考えていればいいのだと封じ込められる。家計のやりくりすらまともに出来ない嫁になんて相談出来ないーそんな無言の圧力に負けて、聞きたいことの一つも聞けない。
ちまちまと、家計の節約。安いスーパーを回り、賞味期限近い半額の品を探し、自分の欲しいものは見てみないふりをしながら妄想ショッピングで済ます。
子のディズニー行きすら危うい予感がする。

- category: 財布事情
- 2023/03/03