にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村 子育てブログ 一人っ子へ

物価高と戦う

子の進学先が決まり、ほっとしたのも束の間。
私は無職となり、なんだか夫が再び家計管理に口出しするようになった。
あの、もやし生活が復活するのか?
年度末、夫の会社の業績が悪いのは何となく分かる。
義姉から義父の件で電話があった際、聞かされたのだ。
子の受験のことがあるから考えないようにしていたけれど、夫がまた義実家に金を借りようとしていたらしい。


「パパがこんな時に、本当、カズはいつまで経っても甘ちゃんなんだから。あなた達、大丈夫なの?パパはカズに甘いけど、正直自分達のことで精一杯。治療費だってこれから掛かるっていうのに!」


開業資金の件で義姉らともめた夫だけれど、和解してからはうまくやっていたのに。再び再熱か、にしても赤字続きなのか?
夫に聞けば、逆切れされる。ただ私は家のことを考えていればいいのだと封じ込められる。家計のやりくりすらまともに出来ない嫁になんて相談出来ないーそんな無言の圧力に負けて、聞きたいことの一つも聞けない。

ちまちまと、家計の節約。安いスーパーを回り、賞味期限近い半額の品を探し、自分の欲しいものは見てみないふりをしながら妄想ショッピングで済ます。 子のディズニー行きすら危うい予感がする。

read more...

レシートの合計金額増

「弁当、作らなくていいから。」


先週、夫から告げられた。ラッキーと思ったのも束の間、今後のやり繰り費を1万減らすと言う。
6万で食費と雑費を抑えるなんて無理で、毎回オーバーしそうな時は夫にお伺いを立てる。
子の学校でどうしても必要なものだったり、また最近では、交通費。何かと掛かるそれだけれど、雨の日にバスを使ったりすると、ちりも積もれば山となるのだ。
言えば、渋々出してはくれるけれど、最初から10万くらいポンと渡してくれたら気持ちも楽なのに。
オーバーするイコール私のやり方が悪い風な空気になるのがとても嫌だ。
パートをするようになり、そういったやり取りが面倒で虎の子から出したりもしたけれど、夫と一緒に買い物に行けば、ポンポンと栄養ドリンクや炭酸ジュース、それに酒やつまみ菓子などの嗜好品をカゴに入れるものだから、それは夫のカードで買って欲しい。
やり繰り費なんて、あっという間に無くなってしまう。


「あぁ。ここも卵が200円・・」


馴染みの激安スーパーも、もれなく卵の値上げ。先週までは、もともと88円だった1パックの卵を値上げし180円までになったものの100円台を保っていたのに。
とうとう大台に乗ってしまった。
弁当を作らなくて良くなったので、卵を買う頻度も減らそう。だいたい、夫だけではない他人の弁当を作るのもどうかしていたのだ。
彼に弁当代を請求したいくらいだ。

家計簿をつけるのも疲れる。すぐに予算オーバーするからだ。
以前は、一回の買い物に2000円程だったのに、今では5000円近く。
一つ一つの商品の値上げは数円から数十円であっても、大量に物を買えばそれらの誤差はドン!っと財布に圧し掛かる。






投資資金

いよいよ今月いっぱいで仕事を辞めて来月から無職になるということで、虎の子の懐具合が気になり始めている。
なんだかんだ、実家に送金したり自分や子の夫に申請しにくい分で買った支払いだとかに使い、パートしてからの貯金は微々たるもの。
それでも、月に1万前後は貯金出来ていた月もあったので、その事実は私の中で精神安定剤のようなものだった。水滴がわずかに垂れるように、それが何年も続けば人が飲めるぐらい、そして風呂に入れるくらいに水は溜まる。
今更だけれど、積立NISAなど投資でもしようかとネットで情報を得ていた。
動画でよく勧められているOO大学のなんとかチャンネルだとか、芸人の分かりやすそうな投資講座だとか。
それでも、資金がなければ何も始められない。目標の50万円溜まったら始めよう、そう決めていたのだ。

一発逆転するのなら、何の取り柄もないただの主婦の私が稼ぐのなら、投資しかないのではないか?去年の秋くらいから思っていた。
先日、夫に冗談でも円満離婚のようなことを言われたことで、不安感はより一層増し、パートを辞めている場合ではないと思っていた。
それでも、今は我が子が大事な時期。工場パートにこだわるメリットもないし、もっと割のいいところ、自分が長続き出来る座り仕事を探そうと、いったん辞めることで流れを変えたいと思っている。

積立NISAとはいわず、投資をしようか。その方がリターンは大きい。
まずは少しでも資金を貯めよう。 手始めに、しばらく手を付けていなかったメルカリを再開することにした。



家電10年寿命

電動自転車の調子が悪いと思っていたが、だましだまし使っていた。だがもう限界。充電も利かないし恐らく寿命だと思う。
前回修理をした時は、買い替えを勧められた。なのでそういうことなのだろう。
夫に伝えたら、


「じゃあ、普通の自転車買い換えるか?」


と言われ、もう子どもも大きいし後ろに乗せることもあり得ないし仕方がないけれど、子の塾送迎や通勤の坂道とか考えると憂鬱。 しかし、しながいパート主婦にとっては贅沢品なのだ。


「でも、OOが高校行くようになって自転車使うとしたら、電動の方がいいかも。」


そこで話は途切れて今日まで来てしまった。
実家の冷蔵庫が駄目になった話もあったけれど、家電は10年一区切りで寿命が来る。そろそろレンジが怪しいし、細かいところでいえば掃除機もこの間買い換えたばかり。充電がもう効かなくなってしまったのだ。
電波時計も壊れて買い換えた。その度に夫にため息をつかれ、それは私のせいでもなんでもないのに金の催促をするのが辛い。
ただ、自転車はもうきつい。電動自転車はただでさえ重く、電動でなければただの重い塊を運んでいる感覚。ならば普通の自転車の方がましなのだ。


「自転車の買い替え、いいかな?」


「え?来月車検もあるしな。ちょっと待ってて。」


ちょっとっていつ?
そんな問い掛けをしつつ、炊飯器が壊れた。さすがに米が食べれないのは支障にきたすと、夫はすぐネット購入。
自転車もネット購入出来たらいいのにー、流石にそうは出来ないのが辛い。
今週も、重たい鉄の塊を漕ぐのかと思うと気が重い。



光熱費節約の為のライフハック

私も極端な性格だ。
上がり過ぎた光熱費の請求書を目にした途端、電気やガス代をけちるべく、在宅の時はぶるぶる震えながら過ごしている。
先日も、パートから帰宅したら電気を点けたままだったのだ。
幸い、夫や子より早く帰宅した日だったのでばれずに済んだが、今のタイミングで知られたらどうなっていたことか。
消し忘れるのなら、最初から点けなければ忘れるリスクも防げる。

食器を水洗いしている。
ゴム手袋小さめと大きめを百均で購入し、二重にはめて洗い物をしたら、案外お湯なしでイケたのだ。
部屋の中、寒ければホッカイロ。
貼るカイロを背中と腹に付けて、服をたくさん着込んだらこれもイケた。
ただ、手先が冷たい。家の中で手袋を試してみたけれど、あまり変わらず。
手先がかじかむと、家事作業が滞る。
なんとかならないものかー

ネットで光熱費節約のライフハックを眺める日々だ。



copyright (c) 隣の芝生 all rights reserved.

プロフィール

selinee

Author:selinee
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR