私も卒業します
皆様にご報告があります。
育児に一区切りついたことで、娘の卒業とともにこちらでのブログを私も卒業しようと思います。
気付けば、子が幼稚園の頃から書き始め、自分の想いをただつらつらと書き綴って来ました。
昔から、下手でも文章を書くことだけは好きで、でも言葉にしたり人に伝えたりすることは不得手で。
何の取り柄もない、愚図で駄目な私が唯一続けられたのが、このブログです。
なかなかうまく自分の心のうちを外に出せず、でも誰かに分かって欲しい、リアルな生活の中での人には言えないもやもやや葛藤、それに綺麗ごとではなく本当の心の闇の部分。恐ろしくネガティブで、ずるくて意地汚く厭らしく、そして他人を羨んでばかりの自分。
そんな自分が大嫌いで、でも自分から逃げることなんて一生出来ません。
今も尚、もう物心付いた頃から大嫌いな性分がこの年になっても付いて回っています。しかし、こんな自分とこの先も付き合っていかなくてはなりません。
ならば、少しでも自分を好きになれたらと、PTAの役員を引き受けたり、十年ぶりにパートに出たり。でもそこでもやっぱり自分からは逃げられなくて。
自分自身への焦りや苛立ちの矛先を、他人に向けては自己嫌悪に陥るループ。
誰しもがそういう部分は持っているかと思いますが、私はそういった部分を見せずに自分を保てる強い人間ではありません。
なので、このような場を借りることで、日々やり過ごす為のバランスを取っていました。
コメントは、数年前から精神的にダメージを受ける内容のものが増えたことで閉鎖していましたが、勿論、一部では応援して下さる方々もおり、どちらのご意見に対しても納得させられるものがありました。
ひとつひとつ目を通させていただいていましたが、お返事出来なかったこと、ここでお詫びいたします。
何度も書くのをやめようと思いながらも、でもこの場でしか自分の想いを吐露することが出来ず、しつこく続けて参りました。
いくつかのコメントの中で、匿名性を持ったこのブログの中だからこそ書ける、実際顔や名前出しでは書けない家族のことについて、行き過ぎているとご指摘を受け、深く反省いたしました。
1000件~もコメントを下さり、その方々に対して真摯に向き合えなかったのは、お互い匿名性の中で起こり得る不信感によるものだと思っています。
私は主婦の鑑でもなければ母親の鑑でもありません。また、実母にとってはこんなところで愚痴を吐き出しているのですから親不孝者だとも思っております。
そんな一人間である不完全な私も、一家の主婦であり、母であり、守るべきものがあるのです。そういった意味で、100%のリアルな生活をさらけ出すことは不可能でした。それをフィクションと言われればそれまでですが、ただ一つ言えることは、その時自分が受けた気持ちや思いは本物です。
心機一転、これまでの自分を残しつつも、反省点を踏まえつつ、新しいブログを立ち上げることにいたしました。
何も変わっていないじゃないかと言われればそれまでかもしれませんが、私の中ではこれまで皆様からご指摘を受けていた部分を修正しつつ、ここ数年、自分自身変わりたいという部分をアップデート出来たらと思っています。
10年という節目を迎え、ここまで続けられたこと。
本当に、本当にありがとうございました。
↓新ブログになります。
新ブログ
seline
育児に一区切りついたことで、娘の卒業とともにこちらでのブログを私も卒業しようと思います。
気付けば、子が幼稚園の頃から書き始め、自分の想いをただつらつらと書き綴って来ました。
昔から、下手でも文章を書くことだけは好きで、でも言葉にしたり人に伝えたりすることは不得手で。
何の取り柄もない、愚図で駄目な私が唯一続けられたのが、このブログです。
なかなかうまく自分の心のうちを外に出せず、でも誰かに分かって欲しい、リアルな生活の中での人には言えないもやもやや葛藤、それに綺麗ごとではなく本当の心の闇の部分。恐ろしくネガティブで、ずるくて意地汚く厭らしく、そして他人を羨んでばかりの自分。
そんな自分が大嫌いで、でも自分から逃げることなんて一生出来ません。
今も尚、もう物心付いた頃から大嫌いな性分がこの年になっても付いて回っています。しかし、こんな自分とこの先も付き合っていかなくてはなりません。
ならば、少しでも自分を好きになれたらと、PTAの役員を引き受けたり、十年ぶりにパートに出たり。でもそこでもやっぱり自分からは逃げられなくて。
自分自身への焦りや苛立ちの矛先を、他人に向けては自己嫌悪に陥るループ。
誰しもがそういう部分は持っているかと思いますが、私はそういった部分を見せずに自分を保てる強い人間ではありません。
なので、このような場を借りることで、日々やり過ごす為のバランスを取っていました。
コメントは、数年前から精神的にダメージを受ける内容のものが増えたことで閉鎖していましたが、勿論、一部では応援して下さる方々もおり、どちらのご意見に対しても納得させられるものがありました。
ひとつひとつ目を通させていただいていましたが、お返事出来なかったこと、ここでお詫びいたします。
何度も書くのをやめようと思いながらも、でもこの場でしか自分の想いを吐露することが出来ず、しつこく続けて参りました。
いくつかのコメントの中で、匿名性を持ったこのブログの中だからこそ書ける、実際顔や名前出しでは書けない家族のことについて、行き過ぎているとご指摘を受け、深く反省いたしました。
1000件~もコメントを下さり、その方々に対して真摯に向き合えなかったのは、お互い匿名性の中で起こり得る不信感によるものだと思っています。
私は主婦の鑑でもなければ母親の鑑でもありません。また、実母にとってはこんなところで愚痴を吐き出しているのですから親不孝者だとも思っております。
そんな一人間である不完全な私も、一家の主婦であり、母であり、守るべきものがあるのです。そういった意味で、100%のリアルな生活をさらけ出すことは不可能でした。それをフィクションと言われればそれまでですが、ただ一つ言えることは、その時自分が受けた気持ちや思いは本物です。
心機一転、これまでの自分を残しつつも、反省点を踏まえつつ、新しいブログを立ち上げることにいたしました。
何も変わっていないじゃないかと言われればそれまでかもしれませんが、私の中ではこれまで皆様からご指摘を受けていた部分を修正しつつ、ここ数年、自分自身変わりたいという部分をアップデート出来たらと思っています。
10年という節目を迎え、ここまで続けられたこと。
本当に、本当にありがとうございました。
↓新ブログになります。
新ブログ
seline
- category: わたし
comment:47- trackback:0
- 2023/03/07