志願変更
志願変更をすると決まれば、途端にバタバタ。
再度塾に報告したら、もう勝手にどうぞという対応。もう今月で解約するし、広告塔にもならない生徒だからどうでもいいのだろう。
まずは、願書取り下げからの新しい志望校への提出。それに面接シートの書き換えなど。
その手続きの流れが分からず、子に聞いてもどこか他人事。
仕方なしに学校に電話をしたら、決められた期間の間に直接保護者か生徒が行かなくてはならない。受験料の振込ももう〆切過ぎているので、現金を持って高校まで払い込みをする必要があるのだ。
子は頼りないので、私が行くことにした。
もう退職予定のパート先に、再び休みの連絡を入れた。工場長からは渋い返事が返って来たが、どうせあと一か月で彼と関わることもない。もうどう思われたって構わない。
夫は子が上のランクを受験することになり、嬉しそうにしている。
とても危険だ。
もし不合格だったらどうするつもりなのか?子の心のケアはどうするの?
言いたいことは山程あるけれど、いざ夫を目の前にすると、言葉は詰まり喉元を過ぎて行くのだった。
子は、不安ながらも希望を持って最後の追い込み。やはり、妥協していたのだ。合格すれば、この選択は本当に良かったーそう思えるのだけれど。
私は不安で仕方がない。
だって、塾からは半々だと言われているのだ。
- 関連記事
- category: 中学校
- 2023/02/07