さよならPTA
最後のPTA全体会。
保護者から振り返りと反省点を皆の前で発表することになるかもーと委員長に言われていたので、予め何を言うか準備をしていた。
しかし、もう卒業だし私が欠席したところで空気のような存在なら、わざわざ出なくてもいいのでは?とぐるぐる思考する。
そんなこんなでうまく寝付けず、ネガティブ検索。
学校行事等、欠席する母親らの掲示板を凝視した。
私はずっとそう。幼稚園ママ時代から。
出席したらしたで、グッタリして精神的にしんどくなり行かなければ良かったと後悔するし、欠席したらしたで、皆がどう思っているか?さぼった手前罪悪感にとらわれる。母としての義務を放棄してしまったーと。
でも、やるべきことはやったのだし。
飯田さんのような非常識なやり方もしていない。最低限、皆に最後まで馴染めなかったけれど、役割は果たしたと思う。
出来る限り、会議にも参加した。発言はほぼないまま空気のような存在だったけれど、それでも自分の時間を費やしたことに代わりない。
最後まで出席すれば、それはやり切った達成感のようなものはあるかもしれないけれど。
達成感?なんだそれ。誰の?自分?とんでもない。
どちらかといえば、罪悪感から逃れる感じ。やれることはやったー的な。逃げなかった的な。
でも、もういいかなと思う。
彼女らとはもう二度と会わない。立つ鳥後を濁すわけでもなく、いつの間に消えた。それでいい。
私の感想なんて、誰も求めていないのだし。
- 関連記事
-
- 卒業ランド
- さよならPTA
- 学校関連、保護者から「一言」
- category: 中学校
- 2023/02/25