


comment
娘さんの入試合格おめでとうございます!
- けん
- [URL]
- [edit]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- []
- [edit]
初めまして。
お子さんが幼稚園の頃からブログ読ませて貰ってる者です。
当時のブログは共感できる事もあって、応援する気持ちで読んでいたのですが、ここ数年は書いてる事に辻褄が合わない事も多く、創作感丸出しで残念に思っています。
どうされたんですか?
前から創作だったと言われててしまえばそれまでですが、創作だとしても、もう少し真実味のあるストーリーにしていただけると、楽しく読ませて貰えるのに…と思っています。
- ひらひは
- [URL]
- [edit]
いつも陰ながら応援しています。娘さん合格良かったですね。おめでとうございます㊗️
- フコ
- [URL]
- [edit]
no subject
いつもこちらのブログ見させていただいています。うちも一人っ子なので、それでこちらのブログに行きつきました。
もう見させていただいて二年ぐらいかな。
とっても文章がお上手ですごいです!
私もブログやってますが、こんなにうまく書けませんよ。
もっとご自身に自信もって下さい。
そして旦那さんにも言いたいことは、言うべきです。
言わないから溜まって体の不調が出るんじゃないかなぁ。
言っても言わなくても、先の未来はそう変わらないと思います、なるようになりますよ。
あなたは人間が純真で真面目なひとなのだから。
応援してますよ(*´▽`*)
- マミー
- [URL]
- [edit]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- []
- [edit]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- []
- [edit]
長く続いていますね。
しかし、旦那さんのモラハラも一向に改善せず、娘さんも思春期で微妙な感じに。よく我慢出来ますね。
子どもがひとりなら、一馬力でもやって行けるのでは?貴女のパート代はどこに消えているんでしょうか。
他の方も書いておられるように、やっぱり創作部分は多いのだと感じます。本当はもっといい暮らしをしていて、ちょっと下流の生活を想像して書いているような?
うちも女の子ひとりですが、一馬力で私立中高一貫、私大理系に行かせられましたよ。
今までよりも収入が減るのに独立する旦那さんというのがちょっと信じられません。
- 苺
- [URL]
- [edit]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- []
- [edit]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- []
- [edit]
いつも楽しみにブログ見ております。
いちファンです。
娘ちゃんの高校合格
おめでとうございます😃
これから、入学しても
色々ありそうですが
負けないでください。
あなたはホント文章力があり
いつも関心してますよ
自分に自身を持ってください。
陰ながら応援してます。
- ヤスコ
- [URL]
- [edit]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます- []
- [edit]
初めまして。こんにちは。
いつも楽しみに読ませていただいています。
こちらのブログを初めて拝見した時は、まだお子様が幼稚園の時でした。ずっとコメントしたいと思っていたので念願かなって嬉しく思います。日常のさりげない事や、ご家族の事、お子様を通しての周りとの関わり、ご実家との関係性等々、私にもあなた様の様に悩みながら過ごして来たのだと読みながら振り返る毎日です。
今はまだ子育ての真っ只中で、悩み事はその時々で変化して行くものですね。
私の子供は既に成人し独立していますが、これまでの日々は私にとって宝物で、本当に楽しかった幸せだったと感じています。
他の方も仰っていますが、あなた様はとても愛情の深い優しい方ではないかと私も思っています。
だから大丈夫!大丈夫!!
自信を持つのは難しいかもしれませんが、どうか、ありのままのあなた様で居てください。応援しています。
最後になりましたが、お子様の高校合格おめでとうございます。
- SAYA
- [URL]
- [edit]
私はここ5年前くらいから 読ませていただいておりました。
共感するところがたくさんたくさんあり、貴女のブログにホッとしたり安心したり癒されたりしていました。
ありがとうございました。
これからも楽しみにしています。
- まり
- [URL]
- [edit]
あなたのブログをいつも楽しみにしている者です。長い間、毎日のように読ませて頂いているので、もうある種友達みたいな感覚です。
色々勝手なことをいう人はいるでしょうが、
そんな箸にも棒にも引っ掛からない人たちのいうことは放っておきましょう。
あなたのブログを毎日楽しみにしているのは私だけじゃないはずですよ。
私も中3の子供がいます。
新高校生の親としてのお話しも楽しみにしていますね。
- ニコ
- [URL]
- [edit]
copyright (c) 隣の芝生 all rights reserved.